【本日の訓練】JST「職場での業務指示の受け方」

ストーリーのある就労移行支援、アップル梅田です。
アップル梅田では毎週、JST(職場対人技能訓練)と
ビジネスマナー講座を隔週交互の形で実施しています。
本日は「職場での業務指示の受け方」をテーマに
JST訓練を行ないました(^^♪
JST訓練では毎回、スタッフも含めた全員でロールプレイを行ないます。
(自分以外のメンバーがロールプレイをしている時は、相手に注目し、
良かった点を必ず1項目以上見つけ、終了後に発表してもらいます)
今回はスタッフが上司役となり、口頭で業務指示を伝え、メンバーの方は、
① メモを取る → ② 分からない点を質問する → ③ 最後に復唱する、
という流れを練習しました。
職場で業務を進める際は、
——————————————————
① 指示を受け、業務内容を理解する(指示内容が不明な際は質問する)
↓
② 業務を行なう(業務中に生じた不明点等を質問する)
↓
③ 報告し、次の指示を仰ぐ。⇒ ①へ戻る
——————————————————
という形が基本です。
メモを取ることも難しいですが、今回は“質問する”ことを重点的に
意識して実施しました。
<職場で“質問する”際のポイント>
□ 不明点が生じたら、すぐに質問し、助言を仰ぐ。
□ 「すみませんが、」と先ず一言声をかける。
□ 相手の都合を聞く。
「ちょっといいですか?」「お伺いしてもよろしいですか?」etc…
□ 質問は、不明点についてなるべく簡潔かつ正確に伝える。
□ 聞いた内容は復唱する。
□ 同じ質問を繰り返すことがないよう、メモを取る。
□ 最後にお礼を言って、感謝の気持ちを示す。
<ロールプレイの流れ>
仕事の指示を受ける
↓ わからない時、わからなくなった時。
質問する
↓ 「すみませんが、ちょっといいですか?」
↓ 「すみません、もう一度やってみていただけますか?」
確認・お礼
↓ 「わかりました。~ですね。」
↓ 「ありがとうございました。やってみます。」
再質問
↓ 「すみません、先程教えていただいたのですが、
もう一度お願いできますか。」
↓
最終確認<復唱>
「業務内容は~、以上で間違いないでしょうか?」
ロールプレイの様子↓
今回も皆さん、とても真剣に取り組まれていました!!
JST訓練は、今後もビジネスマナーと連動した形で行っていきますので、
引き続き、一歩ずつ就労に向け進んでいきましょう!(^^)!
<投稿スタッフ:T>
最後までご覧いただきありがとうございます。 (#^^#
就労移行支援 アップル梅田では利用者様それぞれの状況に応じた個別の訓練プログラムの提案と就労前/就労後を含めた総合的な支援を実践しております。
大阪在住の方に限らず、見学/体験はどなたでもご参加いただけますので、気軽にお問合せください!