具体的な内容としては 、
①大学での成功事例
大阪大学より望月先生にご登壇いただき、大阪大学における発達障害への
学生就労支援をテーマに
・企業とのマッチングから大学/学生/企業間で相乗効果があったケース
・就労支援機関とのマッチングから就労プログラムを実践したケース
を事例を交えつつお話していただきました。
↓ご講演の様子
②支援機関での成功事例
アップル梅田からは、大学との事前連携から
・本社開発部でのインターンシップ後、就労移行にてスキルを学び、
実際の採用へ向けて動いている事例
・在学中から就労移行を利用し、コミュニケーションやスキルアップに
繋げている事例、を発表/共有させていただきました。
また、学生の様々な悩み解決にむけてのオリジナル企画である
『1 uq stage』の取り組みについてもご紹介させてもらいました。
さらに、就労移行支援事業所 Worksすぎな様からは、大学卒業後、
各支援機関や企業との繋がりで成長し、本人の希望する企業にマッチングし、
就職が決まった事例発表があり、セーフティーネットとして支援機関が担える
役割について共有しました。
③企業での成功事例
株式会社Dreams 宮平社長にご登壇いただき インターンシップ受け入れから、
雇用に至り、現在まで気づいた点を中心にお話いただきました。
・受け入れた事によって、<障がい>という壁が無くなった。
今まで彼らは別世界で生きていると思っていたが、全くそんな事ではないと分かった。
・障がい者は人口の6%程度いる事を考えると、その障がい者の家族(両親2人)は身近な存在な方。
家族も含めると人口の15%程度の人が、障がいのある人若しくは障がい者が身近にいる人。
15%の人が消費者でなくなった場合、企業は成り立たなくなる。
彼らとその家族がいるから自分の会社は成り立っているんだ、ということが分かった。
・障がい者の方が働くことで彼ら自身が納税する。それは本人にとっても国にとっても、彼らが働くことは、とても大切で必要な事だと分かった。
これらは、障がい者雇用をする前から分かっていたことではなく、
雇用をして彼らや家族と関わる中で気づいたことだと熱く語ってくださいました。
↓ご講演の様子
④インターンシッププログラムのご紹介
NPO法人JAE 板野様にご登壇いただき、発達障害の学生に特化したインターンシッププログラムの開発に関するお話をしてもらいました。
JAE様ではこれまでに150社以上の企業で1000名以上の大学生向けインターンシップを行われておられます。
その中で発達障害の方や、発達特性のある学生も一定数おられたとのことで、当企画をきっかけに今回の参加者や、これまで繋がりのあった方の協力を得ながら、新たなプログラム構築へ繋げていきたいとの想いを話されました。
今回最も感じたことは、テーマに関する皆さんの関心度の高さです。
イベント告知後、キャンセル待ちが出る程のお問合せをいただき、当日は本当に様々な地域/所属先からのご参加がありました。
↓懇親会の様子
【1up-Stage】で若者・学生支援を進めるアップル梅田としては、大変勉強になりました。
今回共有させてもらった事例は、アップル梅田として支援の現場で活かしていきます(^^♪
<投稿スタッフ:T>
最後までご覧いただきありがとうございます。 (#^^#
就労移行支援 アップル梅田では利用者様それぞれの状況に応じた個別の訓練プログラムの提案と就労前/就労後を含めた総合的な支援を実践しております。
大阪在住の方に限らず、見学/体験はどなたでもご参加いただけますので、気軽にお問合せください!