【SST】年末年始の挨拶

こんにちは
ストーリーのある就労移行支援アップル梅田です。
木曜の午後はSSTです。
まず眠たい頭を動かすために「パンどんゲーム」をしました。
~~パン 食べれるパンなら手をたたく、食べれないパンなら手をたたかない。
こんな単純なゲームですが、よく聞いて、考えて、行動する。
判断力を問われるゲームですね。
ところで皆さんは「かんぱん」は食べれますか(*´艸`*)
今日は挨拶の中でも、1年に1度だけしかその人と交わさない言葉
<年末年始の挨拶>です。
まずは、年末のごあいさつ
「よいお年を~」と略す方が多いのですが、
「良いお年をお迎えください」が正式です。
「その前に今年一年お世話になりました。」
「来年もよろしくお願いします。」をつけられればGOOD。
期間は12月に入ったら使い始めるとか、12月中旬という考えもありました。
次に年始のごあいさつ
「あけましておめでとうございます。」
「旧年中(昨年)はお世話になりました。」
「本年(今年)もよろしくお願いします。」がつけれれればGOOD。
こちらも期間が松の内(関西では15日)ぐらいまで、節分(新春)ぐらいまで使うことがあります。
皆さん二人一組になっていただき年末年始のアップルで使えるように、
お互いにロールプレイをしていただきました。
「なんとなく使っていたけれど、緊張せずに、年末年始あいさつできます。」
などの感想もいただきました。
今年は、挨拶を紙に書いて張り出しておこうという話も出ましたね。
ちなみに最終開所日は28日。あいさつチラシを作っておかないと。
就労移行支援アップル梅田では大阪在住の方に限らず、
見学/体験は随時受け付けておりますので、
少しでも気になりましたらぜひお越しください!
また、利用者様それぞれの状況に応じた
個別の訓練プログラムの提案と就労前/就労後を含めた
総合的な支援を実践しております。
相談だけというかたも、まずはお電話ください(*^-^*)
スタッフ一同安心できる、気兼ねなく質問できる雰囲気作りを
心がけております
ここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回にお会いしましょう(‘ω’)ノ