Notice: Undefined variable: classes in /home/literal/www/apple/wp-content/themes/apple-umeda/functions.php on line 2

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/literal/www/apple/wp-content/themes/apple-umeda/functions.php on line 2
class=" lang="ja" dir="ltr">【プログラミング】Javaであいさつをしてみよう【解説】 - アップル梅田

【プログラミング】Javaであいさつをしてみよう【解説】

こんにちは
ストーリーのある就労移行支援アップル梅田です。

今回は前回作ったプログラムの解説をしていきたいと思います。
プログラムの作成方法は前回の記事を参考にしてください。

【プログラミング】Javaであいさつをしてみよう

前回のプログラムを一つ一つ解説していきます。

 public class Hello {     public static void main(String[] args) {         System.out.println("こんにちは");     } } 

Javaではまずプログラムの土台として「class(クラス)」を作ります。

クラスを作っている部分が1行目です。
読み方は「パブリック クラス ハロー」です。
この「public class」の部分が「今からクラスを作ります」という命令になります。その後ろの「Hello」の部分が名前になります。
まとめると1行目は「今からHelloという名前のクラスを作ります」という命令になります。
そしてそのクラスは { から } までがクラスの中身になります。

 public class Hello {     } 

次にクラスの中に「main(メイン)メソッド」を作ります。
mainメソッドとはクラスを実行したときのスタート地点になる部分です。

 public class Hello {     public static void main(String[] args) {              } } 

mainメソッドを作っている部分が2行目になります。
読み方は「パブリック スタティック ボイド メイン ストリング アーグス」です。
そしてその後ろの { から } までがmainメソッドの中身になります。

これでプログラムの土台となる「クラス」とプログラムのスタート地点となる「mainメソッド」が出来ました。
次にmainメソッドの中に「表示する」という命令を書いていきます。

 public class Hello {     public static void main(String[] args) {         System.out.println("こんにちは");     } } 

mainメソッドの中身の部分、3行目の部分です。
読み方は「システム アウト プリントライン」です。
この命令は ( から ) までの間の文字を画面に表示する命令です。

まとめると、この前回書いたプログラムは
「プログラムの土台となるHelloという名前のクラスを書いて」
「そのクラスの中に、プログラムのスタート地点となるmainメソッドを書いて」
「そのmainメソッドの中に、 こんにちは と表示する命令を書いた」
というプログラムになります。

長々と解説を行いましたが、どうだったでしょうか。
次回はまた他の命令も紹介したいと思います。

就労移行支援アップル梅田では大阪在住の方に限らず、
見学/体験は随時受け付けておりますので、
少しでも気になりましたらぜひお越しください!

また、利用者様それぞれの状況に応じた
個別の訓練プログラムの提案と就労前/就労後を含めた総合的な支援を実践しております。

相談だけというかたも、まずはお電話ください(*^-^*)
スタッフ一同安心できる、気兼ねなく質問できる雰囲気作りを心がけております

ここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回にお会いしましょう(‘ω’)ノ